あなたにとって「自己PR」とは? 就活基礎講座
皆さん、こんにちは。以前、3回にわたってお送りした「後悔しない就活のコツ」は読んでいただけましたか? 前回のシリーズでは、キャリアカウンセラーとして毎日多くの学生と会い、相談を受けるなかで感じたことや…
自分や社会のこれからを考えるテーマをお届けします
皆さん、こんにちは。以前、3回にわたってお送りした「後悔しない就活のコツ」は読んでいただけましたか? 前回のシリーズでは、キャリアカウンセラーとして毎日多くの学生と会い、相談を受けるなかで感じたことや…
2019年3月卒の就職活動が始まりました。迫り来る面接に向けて、“魅力的な”自己PRはできましたか?自己PRは、これからしばらく続く(かもしれない)就活の骨組みともいえる、重要なモノ。安易に考えたエピ…
2025年問題について「なんとなく知っている」だけでなく、その問題について、何が課題なのか、どう解決していくのか、より本質に迫るためにスタートした当企画。2025年問題の概論を解説した第1回に続き、第…
前回の記事では、納得のいく就活をするための「企業選びの法則」についてお話しました。今回は、2018年度就活を取り巻く社会の状況も踏まえ、チェックすべきポイントを3つお伝えします。「売り手市場」という言…
著書『「意識高い系」という病 ソーシャル時代にはこびるバカヤロー』(2012)、『「就活」と日本社会―平等幻想を超えて』(2015)をはじめ、鋭い視点と直球の回答で、就職活動や、現代の社会における働き…
皆さんこんにちは。3回にわたってお届けしてきたシリーズも、今回が最後となります。 今回は第2回に引き続き、多くの学生が書けないと悩む、志望動機について考えてみましょう。最終回ということもありますので、…
皆さんこんにちは。第1回の記事では、就職活動の全体的な流れについてお話ししましたが、その後、自分なりの就職活動のスケジュールを立ててみましたか?自己分析も進んでいるでしょうか?周りがやるからという受け…